ネスレのカプセル式エスプレッソマシン「ネスプレッソU」を購入しました。といっても1年近く前になんですけど。レビューしようとしてすっかり忘れてました。写真も撮ってあることだし、せっかくなので記事にします。
ネスプレッソ Uの外観

エアロチーノ3ありのバンドルセットと迷いましたが、ミルクはフローサーで泡立てればいいやと思って本体のみを買いました。

箱はこんなちょっと凝った感じの構造。開けるときはまだしも、しまう時にわけわかんなくなりそう。

内容物一式を取り出してみる。ネスプレッソU本体とカプセルセット、後は取り扱い説明書や案内とか。本体は組み立て不要でした。

こちらは取説と正誤表とか。

バインダーのようなやつに入門ガイドやカプセルの特徴を記載したカードなど。

標準で付属するお試しカプセル。それぞれ種類が違うカプセルで合計16個あります。

本体上部に抽出量ボタンとカプセル投入するスライドがあります。ボタンはタッチ式で「リストレット(25ml)」「エスプレッソ(40ml)」「ルンゴ(110ml)」の3種類を選択できます。

本体背面に水を入れるタンクが配置されています。タンク容量は0.7Lです。写真では真後ろにくっついてますが、左右いずれかに90度回転させることができます。

カップ受けはこのように磁石で脱着可能なので大きめのマグカップでも使えます。上蓋が外れますのでコーヒー抽出後に液だれしても洗いやすいです。

ネスプレッソ Uでカプセルを抽出してみる
はじめて使うときは水で何度か抽出します。それが済んだら、さっそく抽出してみます。まず、スライドを開けると自動的に電源が入ります(タッチパネルをタッチしても電源が入る)。予熱がはじまり30秒程度で抽出準備が完了します。カプセルをセットし、お好みの抽出量ボタンをタッチして、スライドを閉じます。これだけでOK。

こんな感じでじょばーと抽出されます。

抽出完了。確かこのときはルンゴを選択したと思う。

ちゃんとクレマがありますね。うまそう。

抽出が完了するとカプセルの自動排出が始まります。本体前面の下部が引き出しになっており、そこにカプセルが排出されます。

引き出し部分は2段構成になっていて、2段目には少し水が張るようになってます。カプセルから滴り落ちてもこびりつきません。
まとめ
ネスプレッソUは、ほとんどスライドの開け閉めだけで抽出できますのでとにかく簡単です。抽出量の調整も可能で、抽出完了後に追加で抽出したり、お好みの抽出量を設定することもできます。カプセルも自動排出できるし至れり尽くせり。
ただ、抽出量の設定は、目盛りや数値で調整するのではありません。具体的には、抽出量を設定したいタッチボタンを押したまま抽出して、お好みの量になったらタッチボタンを離すというやり方なので直感的とはいいがたい方法です。
とはいえ、一度設定すれば次回からはその設定で抽出できますので、抽出のたびにじっとみてたりする必要はありません。
個人的には抽出量をいじることは一度もなかったので大半の人はリストレット、エスプレッソ、ルンゴの3つで十分じゃないでしょうか。